自費リハビリ起業

自費リハビリのマーケティング!コストを抑えて認知度UPする方法

自費リハビリを本業として開始すると、事業の存在を知ってもらうためにあらゆる宣伝をする必要があります。

宣伝方法は様々ありますが、コストを抑えた効果的な宣伝方法についてお伝えしたいと思います。

地域での宣伝方法について

チラシ配布

チラシは知り合いに手渡し、知り合いの店に置いてもらう、新聞折り込み、ポスティングなどいろいろと活用できますのでチラシを準備しておくことは必須です。

新聞折り込みは広範囲に行うと費用がかかりますが、一部地域に限定すると比較的安い費用でチラシ配布が可能です。

病院・施設への営業

名刺とチラシを持って病院の地域連携室、地域包括支援センターや居宅支援事業がある施設にあいさつ回りをします。

地域の看護師、社会福祉士、ケアマネージャーに自費リハビリ事業を開始したことをまずは知ってもらいます。

病院や施設に営業ができるのも療法士の有資格者の強みだと思います。

メディアの活用

メディアに取り上げてもらう方法としてプレスリリースを作成し、市役所の広報課に提出する方法があります。

プレスリリースとは、企業の情報をメディア担当者が利用しやすいように文書にまとめたものです。

費用は一切かからず、新聞や雑誌などのメディアに取り上げられると宣伝効果が大きいので、やらない選択はないです。

但し、話題性がなければ掲載されないので、売り込み方に工夫が必要です。

文章が苦手な方は、ココナラを使えばで3,000程度~でプレスリリースを作成してもらうことができます。

WEBマーケティングについて

ホームページ作成

チラシや口コミサイトなどで、お店のことを気になった方が詳細な情報を得るための手段として準備しておくことをおすすめします。

副業のときは無料ツールでとりあえず作成し、事業が軌道に乗ったら有料のツールに移行するのが良いかと思います。

無料ツール

無料でホームページを作成できるツールはいろいろありますが、ペライチやジンドゥーが良く使われているように思います。

①ペライチ

②ジンドゥー

有料ツール

有料ツールもいろいろありますが、SEOに強いワードプレスがおすすめです。

ワードプレスを使うには、レンタルサーバーの契約とドメインを取得し、ワードプレスをインストールします。

レンタルサーバーは、エックスサーバーを利用するとドメイン取得やワードプレスのインストールが簡単にできます。

検索サイトに登録

Googleマイビジネス、Yahoo!プレイスなど検索サイトに無料で登録することができます。

登録しておくと各検索サイトでお店の情報が表示されやすくなります。

口コミサイトに登録

整体などの保険外サービスを扱う口コミサイトは、エキテンが最も有名です。

検索サイトに強く、お店の情報を無料で掲載してもらえます。

SNSの活用

お店のことを宣伝できるSNSはLINE公式アカウント、ツイッター、インスタグラム、Facebook、Youtubeなどがあります。

中でもツイッターとインスタグラムは、広く情報発信しやすいのでおすすめです。

自費リハビリは、技術を売る仕事なのでSNSで発信して共感を得るのは難しいかもしれませんが、認知度向上には役立つと思います。

自費リハビリのはじめの一歩!コストをかけない開業手段について 自費リハビリを始めたいけど、どうやって始めていいかを悩んでいませんか? 店舗を借りて始めるという方もおられるかもしれませんが、資...
スポンサーリンク

まとめ

私が有効に思うマーケティングについて簡単にまとめてみました。

宣伝方法は目的や対象者によって異なると思いますが、事業を進める上で少しでも参考になればと思います。

関連記事