ROMexで効果をあげるには・・・
上肢と体幹の協調性
が最も重要です!
✅ 何から学んでいいかがわからない
✅ 職場に教えてくれる人がいない
✅ 頑張っているけど結果につながらない
✅ もっと上手くなりたい

短期間で実力UPできる!?
当スクールは個人に合わせて「もっと良くなる方法」「修正した方がよい癖」などすぐに改善できることをアドバイスいたします。
重視しているのは「人に触れる技術」と「人を見る能力」です。
ROMex(関節可動域訓練)の実技練習とトレーニングによりセラピストに必要な機能を高めます。
正しい技術とトレーニングを理解することで、普段の臨床の中で成長を続けていけると考えています。
① ROMex 実技(動画撮影OK)
② 目と手のトレーニング
配布資料:ROMexのポイント、技術UPのためのトレーニング
ご利用について
1対1指導:40分3,800円
2対1指導:80分1人につき3,800円
ご予約は電話またはLINE@から”個別指導の件”でご連絡をお願いいたします。
☎0848-63-0545
営業時間:9:00〜17:00(最終受付)
定休日:日曜、月曜日・祝日
小川 雅弘(作業療法士)
2010年 ボバース認定基礎講習会終了
認知神経リハビリテーション
アドバンスコース受講
2012年 ボバース上級講習会受講
2014年 高陽中央病院外部講師
2017年 自費リハビリ開業

当スクールへの思い
当スクールはやさしく触ってやさしく動かせるリハビリ職人を増やすことを目的としています。
セラピストの育成に長年関わって思ったことは、間違った努力で成長を実感できていないセラピストが多いことです。
新しい方法や知識を得ても、検証するための技術が不足していたり、フォーカスする部分を間違ったりしていては結果を出すことはできません。
この個別指導は臨床で悩むセラピストからの相談がきっかけではじまりました。
臨床で働く上でセラピスト独自の強みになるのは、患者様の身体機能を改善できる手の使い方(ハンドリング)だと思っています。
基本の技術をしっかり身に付けることで、臨床での適応力が上がることを実感していただきたいです。
参加者の声
個別に教えていただいたことで、何気なくやっていた癖を知ることができとても参考になりました。初めは事前に何か準備が必要かとか、恥ずかしいとか考え躊躇していましたが、分かりやすく教えていただき1レッスンでもとても成果を感じることができ、レッスンを受けて良かったと思いました。また参加したいと思います。
(15年目・作業療法士:女性)
自分自身の段階に応じてアドバイスがもらえるので、日々のリハビリに希望を持って取り組めるようになりました。ROMや筋力訓練など基礎的な内容を教えてもらっていますが、基礎があることで初めて経験が積み重ねられるものだと気付かされました。少しづつ上達しているのが感じられています。
(13年目・作業療法士:男性)
今までのセミナーと違って細かくポイントを教えていただいたのでイメージしやすく、前後で動作確認することでより実感が湧き、とてもよかったです。最初は正しいフォームが難しく筋肉痛になると思いましたが、結果的にそのフォームが楽になるというのが不思議でした。また実践してみます。
(13年目・作業療法士:女性)
実技を通じて、自分の癖などをわかりやすく、自分に合ったポイントを指導していただけたので、その場で体の使い方や変化を感じることができました。普段の臨床にも活かしやすい内容で、より精度を高めていきたいと思いました。
(13年目・理学療法士:男性)
自分の身体の動かし方を客観的に見られたことは本当に貴重な体験でした。自分の身体の動かし方が治療効果にも大きく影響することを実感できました。来週からさっそく実践してみます。またよろしくお願いします。
(13年目・理学療法士:女性)
基礎から教えてもらい、意識して自分の癖や関節を動かす運動方向など指導していただけるので日々の自分の患者様への向き合い方を考えるきっかけになりました。色々と考えてリハビリをするので日々疑問に思うことが増えたように感じます。
(6年目・理学療法士:男性)
自分の問題点を把握してもらえるような安心感があり、徐々に段階付けてできることを増やしてもらえる気がします。触診や姿勢の見方、運動療法から治療手技まで丁寧に教えてもらえ、少しずつですがレベルアップできています。
(6年目・作業療法士:男性)