身体機能の評価・治療 PR

セラピストの手を作る!虫様筋握り3つのポイント

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

リハビリテーションや介助での対象者の持ち方は、虫様筋握りが基本とされていますが、正しく持てていない方が多いように思います。

徒手療法で効果が上がらない

正しく誘導できているかがわからない

このように悩んでいる方は、対象者の持ち方を修正することで解決することがあります。

虫様筋握りは、虫様筋が働く手の構えで対象者を把持することなので、虫様筋がどのようにして働くかを知ることも重要です。

今回は虫様筋の理解を深め、私が教えている虫様筋握りのポイントをお伝えします。

虫様筋握りについて

虫様筋握りとは

対象者を把持する際は、虫様筋が働きやすいように手掌(特に尺側)をしっかり当てて把持します。

手の形はMP関節屈曲位、IP関節伸展位で虫様筋が働きやすいと言われてます。

私自身は手内在筋が優位に働くように手を使うことだと解釈しています。

手掌の構造

①手掌腱膜

  • 手掌の中央にある強靭な腱膜
  • 手関節(長掌筋の停止)から第2~5指に向かって扇状に広がる
  • 手掌の皮膚と固く癒合しており、物を掴むときに手掌の皮膚がずれないように支える

②虫様筋(起始:深指屈筋腱、停止:指背腱膜)

  • 第2~5指MP関節を屈曲、DIP・PIP関節を伸展する
  • 深指屈筋と共同してDIPの動きを制御する
  • 筋紡錘が多く、手のセンサーの役割を持つとも言われている

手内在筋と手外在筋

①手内在筋:手関節をまたがない筋肉

  • 虫様筋
  • 背側・掌側骨間筋
  • 母指球筋(短母指外転筋、短母指屈筋、母指対立筋、母指内転筋)
  • 小指球筋(小指外転筋、短小指屈筋、小指対立筋、短掌筋)

②手外在筋:手関節をまたぐ筋肉

  • 浅・深指屈筋
  • 長母指屈筋
  • 長・短母指伸筋
  • 長母指外転筋
  • 総指伸筋
  • 示指・小指伸筋

手掌を使うときは手内在筋と手外在筋が相互に作用します。手外在筋は、手関節をまたぐので手関節の角度により筋緊張が変化します。

虫様筋握り3つのポイント

ここからは私が教えている虫様筋握りのポイントを簡単にまとめてみます。

①手関節中間位で把持する

虫様筋握り(MP関節屈曲位、IP関節伸展位)の際は、手関節を中間位にすることで手内在筋と手外在筋がバランスよく働きます。

注意が必要な手関節の角度

①過度な背屈位

手指・手関節伸筋群が優位に働き、長掌筋や手掌腱膜が緊張するなど手内在筋が働きにくい。

②掌屈位

手指・手関節屈筋群が優位に働き、手指外転が難しいなど手内在筋が働きにくい。

③尺屈位

尺屈位で固定することで橈側の筋が優位に働き、手指外転が難しいなど手内在筋が働きにくい。

②部位に応じた把持

把持する部位より、手指外転の程度や手掌の当て方が変わります。

対象者の身体の大きい部分

MP関節屈曲位、IP関節伸展位、手指外転位で手掌全体を使って把持する。(大きいボールを持つような形)

虫様筋は手指外転により、同じ手内在筋の骨間筋や母指・小指外転筋と協調して働きやすくなります。

対象者の身体の細い部分

MP関節屈曲位、IP関節伸展位で手掌のしわ(特に尺側)で挟むように把持する。

③手関節を固定して握りを保持する

対象者の運動を誘導する際は、握り方が変わらないように手関節を固定して、足腰や肩甲骨を使用して誘導します。

手関節を動かすと、手掌の筋緊張が変わるので握りが不安定になり「手が滑る」「指に力が入る」ということが起こります。

よくある癖と正しい方法を比較することで、虫様筋握りの保持を理解していただけたらと思います。

例)膝関節伸展

良い例:手関節中間位を保持し、足腰や肩甲骨を使用して誘導する。

悪い例:対象者の膝関節伸展に伴い手関節が掌屈し、手掌が対象者の足底から離れる。

把持が不十分な場合に手関節が不安定になることが多い。

虫様筋握りの習得を速めるために、日常生活での手の使い方の記事もご参照下さい。

セラピスト必見!虫様筋握りの作り方!日常生活を見直すことが習得の近道 徒手療法やハンドリング技術の向上には、虫様筋握りの習得が必須ですが、習得に苦労されている方は多いのではないでしょうか? 私は、日...
スポンサーリンク

まとめ

虫様筋握りは、リハビリや介助における対象者の持ち方の基本です。

当店を受講されるセラピストは受講当初、虫様筋の筋力不足で把持が持続しない、把持せず手を添えるだけといった方が多いです。

ハンドリングの技術は、セラピストの手の機能とともに向上するので、毎日正しく手を使用することが重要に思います。

金子唯史著書「脳卒中の動作分析 臨床推論から治療アプローチまで」では、ハンドリングの10ポイントが書かれています。

個人事業主におすすめ!

✓登録料や月額利用料は不要
✓仕事中の事故や情報漏洩などを補償
✓怪我や病気のときの所得補償(有料)

セラピスト
セラピスト
訪問時の物損に備え、無料のあんしん補償に加入しました。

あんしん補償プランはこちら

関連記事