身体機能 自動運動による関節可動域運動(ROM)を考える 2020.12.26 ogawa https://kanaeru-reha.com/wp-content/uploads/2023/09/横ロゴ.png かなえるリハビリ 今回は自動運動による関節可動域運動(ROM:Renge of motion)について考えてみたいと思います。 自動運動は対象者自身で …
身体機能 他動運動による関節可動域運動(ROM)を考える 2020.12.26 ogawa https://kanaeru-reha.com/wp-content/uploads/2023/09/横ロゴ.png かなえるリハビリ 今回は他動運動による関節可動域運動(ROM:Renge of motion)について考えてみたいと思います。 他動運動は対象者の筋力 …
身体機能 セラピストの手を作る!虫様筋握り3つのポイント 2020.09.21 ogawa https://kanaeru-reha.com/wp-content/uploads/2023/09/横ロゴ.png かなえるリハビリ リハビリテーションや介助での対象者の持ち方は、虫様筋握りが基本とされていますが、正しく持てていない方が多いように思います。 「徒手療 …
身体機能 舌の機能から考える嚥下障害のリハビリ 2020.09.21 ogawa https://kanaeru-reha.com/wp-content/uploads/2023/09/横ロゴ.png かなえるリハビリ 嚥下障害があると誤嚥性肺炎のリスクや栄養摂取といった生命に関わることや好きなものを食べるという楽しみも減ります。 今回は食事の際に飲み込みが悪くなる、むせるといった嚥下障害 …
身体機能 ブルンストローム・ステージをリハビリで活用できていますか? 2020.09.19 ogawa https://kanaeru-reha.com/wp-content/uploads/2023/09/横ロゴ.png かなえるリハビリ 今回は日本で最もメジャーな片麻痺の評価法ともいえる「ブルンストローム・ステージ」について振り返ってみたいと思います。 この評価は国家 …
身体機能 自立支援を目的とした移乗介助!作業療法士がわかりやすく解説 2020.08.09 ogawa https://kanaeru-reha.com/wp-content/uploads/2023/09/横ロゴ.png かなえるリハビリ リハビリ計画書やケアプランで移乗動作の介助量軽減を目標にすることは多いと思います。 この目標を達成するには動作を正しく誘導す …
身体機能 身体機能改善・動作獲得を早める!24時間コンセプトでリハビリを考える 2019.09.10 ogawa https://kanaeru-reha.com/wp-content/uploads/2023/09/横ロゴ.png かなえるリハビリ 「なかなか生活が改善しない。」 「毎日同じリハビリを繰り返している。」 このように思うことはありませんか? 苦手 …
身体機能 セラピストの問題解決能力を高めるクリニカルリーズニング(臨床推論) 2019.06.24 ogawa https://kanaeru-reha.com/wp-content/uploads/2023/09/横ロゴ.png かなえるリハビリ リハビリの実施にあたり 「一度アプローチを決めたら、なかなか変更できない。」 「アプローチを前もって決めておかないと不安。」 …
身体機能 PDCAサイクルでチームを回すリハビリカルテ(SOAP)の書き方 2019.05.30 ogawa https://kanaeru-reha.com/wp-content/uploads/2023/09/横ロゴ.png かなえるリハビリ 「時間がなく、毎日同じような内容を書いてしまう。」 「書くことが多くてまとまらない。」 毎日のリハビリカルテをきちんと書けてい …
身体機能 リハビリ技術はルーティンワークで向上する 2019.05.26 ogawa https://kanaeru-reha.com/wp-content/uploads/2023/09/横ロゴ.png かなえるリハビリ 「同じことをやっているのに安定した効果が出ない。」 「前は上手くいったはずなのに今回は上手くいかない。」 自身のアプローチに対してこのように思うことはないですか? …