かなえるリハビリのロゴ
  • ホーム
  • 初めての方へ
  • 空き状況・因島営業日
  • リハビリスクール【医師監修】
  • ドライフェイシャル
初めての方
ogawa
腰・下半身の不調

膝下の痛みや腰痛の原因!反張膝を改善する自宅でできるリハビリ

2024.03.21 ogawa
https://kanaeru-reha.com/wp-content/uploads/2023/09/横ロゴ.png かなえるリハビリ
立っているときに膝裏や腰に張りを感じることはありませんか? 反り腰の自覚があり膝に痛みや違和感を感じる場合、反張膝(はんちょうしつ) …
お知らせ

スターバックスコーヒー三原店での活動が中国新聞に掲載されました

2023.11.10 ogawa
https://kanaeru-reha.com/wp-content/uploads/2023/09/横ロゴ.png かなえるリハビリ
11月21日(火)にスターバックスコーヒー三原店で開催した訪問看護ステーションAioiとの共同イベント『暮らしのカフェ』が中国新聞に掲載さ …
評価・治療アプローチ

歩行獲得までの運動段階!正常発達から考える子供のリハビリ

2023.11.06 ogawa
https://kanaeru-reha.com/wp-content/uploads/2023/09/横ロゴ.png かなえるリハビリ
正常発達を知ることは小児のリハビリはもちろん、成人片麻痺のリハビリを考える上でも役立ちます。 今回は、生後約1年の歩行獲得までの正常 …
評価・治療アプローチ

下肢・体幹機能の改善!立って靴下を履く動作の分析と観察ポイント

2023.10.30 ogawa
https://kanaeru-reha.com/wp-content/uploads/2023/09/横ロゴ.png かなえるリハビリ
靴下を履く動作は、座って履いたり立って履いたりなど人によって方法が様々です。 立って靴下を履く動作は、片足立ちでの安定が必要なので様 …
脳卒中後遺症

脳卒中・心臓病の危険因子!動脈硬化を予防する自宅でできるリハビリ

2023.10.29 ogawa
https://kanaeru-reha.com/wp-content/uploads/2023/09/横ロゴ.png かなえるリハビリ
血管は、血液をスムーズに流して全身に酸素と栄養をめぐらせます。 そのため、血管年齢を若く保つことは冷えにくい、肌つやが良い、脳卒中や …
腰・下半身の不調

産後の不調を改善!妊娠・出産に伴う筋力低下と自宅でできるリハビリ

2023.10.25 ogawa
https://kanaeru-reha.com/wp-content/uploads/2023/09/横ロゴ.png かなえるリハビリ
病院で働いていたころは関わることがなかった、出産後の不調に関わる機会が増えており、悩んでいる方が多いことを実感しています。 今回は、 …
評価・治療アプローチ

患者様に安心感を与える!リハビリ・介助での動かし方のポイント

2023.10.22 ogawa
https://kanaeru-reha.com/wp-content/uploads/2023/09/横ロゴ.png かなえるリハビリ
リハビリや介助では動かし方で対象者の安心感が変わり、動かす方の身体的負担も減ります。 今回は動かし方のポイントについて私の考えをまと …
評価・治療アプローチ

関節可動域運動の効果的な活用まとめ

2023.10.21 ogawa
https://kanaeru-reha.com/wp-content/uploads/2023/09/横ロゴ.png かなえるリハビリ
関節可動域運動(Renge of motion)は、筋力強化や拘縮改善、固有感覚改善など様々な状態を改善できるアプローチ方法です。 但し、効果を上げるには、対象者の状態に応 …
腰・下半身の不調

歩く時にかかとが痛い!足底腱膜炎の原因と自宅でできるリハビリ

2023.09.29 ogawa
https://kanaeru-reha.com/wp-content/uploads/2023/09/横ロゴ.png かなえるリハビリ
歩き出しなど足の裏に体重をかけたときに踵が痛い場合、足底腱膜炎が起こっている可能性があります。 今回は足底腱膜炎の原因と改善するため …
評価・治療アプローチ

脳卒中片麻痺患者のぶん回し歩行の原因とリハビリのポイント

2023.06.28 ogawa
https://kanaeru-reha.com/wp-content/uploads/2023/09/横ロゴ.png かなえるリハビリ
脳卒中片麻痺の方の非対称な歩行は、獲得しやすい反面、デメリットが多いです。 転倒しやすい 早く歩けない 疲労しやすい  …
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • ...
  • 14
スポンサーリンク
作業療法士
小川 雅弘
JA尾道総合病院、高陽中央病院に12年間勤務後、2017年に独立。
2012年ボバース上級講習会受講
>>プロフィールを読む<<

  • HOME
  • 投稿者:ogawa

☎ 0848‐63-0545
〒723-0051 三原市宮浦3-32‐15

[営業時間]
9:00-17:00(予約制)

[定休日]
日・月・祝

キーワードから記事を探す
カテゴリー
  • お知らせ
  • スポーツ
  • 理学療法士の副業・起業
  • 自宅でできるリハビリ
    • 上半身の不調
    • 脳卒中後遺症
    • 腰・下半身の不調
  • 評価・治療アプローチ
    • 認知機能
    • 身体機能
プライバシーポリシー 免責事項 2019–2025  かなえるリハビリ