かなえるリハビリのロゴ
  • ホーム
  • 初めての方へ
  • 空き状況・因島営業日
  • リハビリスクール
  • ドライフェイシャル
  • 産後骨盤ケア
  • 病気になる前に予防できる不調ベスト3
初めての方
ogawa
評価・治療アプローチ

脳梗塞・脳出血発症後の自動車運転!運転再開には適正検査が必要!?

2023.05.08 ogawa
https://kanaeru-reha.com/wp-content/uploads/2023/09/横ロゴ.png かなえるリハビリ
脳梗塞・脳出血(以下脳卒中)発症後は、麻痺や高次脳機能障害などの後遺症が残りやすいため「自動車を運転をしてもいいのか?」心配になる方は多い …
上半身の不調

片頭痛と緊張型頭痛の見分け方!緊張型頭痛を改善する自宅でできるリハビリ

2023.03.24 ogawa
https://kanaeru-reha.com/wp-content/uploads/2023/09/横ロゴ.png かなえるリハビリ
日本人の4,000万人以上が慢性頭痛で悩んでいるという統計があります。 このうち最も多いのが緊張型頭痛で約3,000万人、次に多い片 …
腰・下半身の不調

腰痛・肩こりは骨盤の傾きが原因!お尻の筋力を改善する自宅でできるリハビリ

2023.03.20 ogawa
https://kanaeru-reha.com/wp-content/uploads/2023/09/横ロゴ.png かなえるリハビリ
骨盤は脊柱の土台となって体幹を支えています。 この土台が崩れることが、腰痛や肩こりといった身体の不調の根本の原因です。 今回 …
腰・下半身の不調

トイレが近くて困る!頻尿・尿もれを改善する自宅でできるリハビリ

2023.03.17 ogawa
https://kanaeru-reha.com/wp-content/uploads/2023/09/横ロゴ.png かなえるリハビリ
年齢とともに「トイレが近い」「夜に何度もトイレに行く」ということで悩む方が増えてきます。 今回は頻尿や尿もれの原因と改善するためのリ …
自宅でできるリハビリ

子供の猫背・集中力低下は目が原因!?目の発達セルフチェックと自宅でできるリハビリ

2023.03.17 ogawa
https://kanaeru-reha.com/wp-content/uploads/2023/09/横ロゴ.png かなえるリハビリ
子どもの姿勢の悪さや落ち着きのなさは、目の発達が原因の場合があります。 近年はスマホなどの普及により、目の発達が不十分な子どもが増え …
腰・下半身の不調

階段を上がるときに膝が痛い!膝の柔軟性低下を改善する自宅でできるリハビリ

2023.03.17 ogawa
https://kanaeru-reha.com/wp-content/uploads/2023/09/横ロゴ.png かなえるリハビリ
しゃがみや階段の上り下りなど足に体重をかけて膝を曲げると痛いということありませんか? この場合、膝の関節が硬いことが原因で痛みが起き …
腰・下半身の不調

足の親指が硬くて痛い!外反母趾の原因と自宅でできるリハビリ

2023.03.17 ogawa
https://kanaeru-reha.com/wp-content/uploads/2023/09/横ロゴ.png かなえるリハビリ
足の親指の付け根の痛みや見た目で悩んでいませんか? 今回は外反母趾の原因とセルフチェック、リハビリ方法についてまとめてみます。  …
脳卒中後遺症

脳卒中や心臓病の危険因子!高血圧を予防する自宅でできるリハビリ

2023.03.17 ogawa
https://kanaeru-reha.com/wp-content/uploads/2023/09/横ロゴ.png かなえるリハビリ
脳卒中や心臓病のリスク要因の一つに高血圧があります。 高血圧は、生活習慣が原因の本態性高血圧と病気が原因の2次性高血圧がありますが、 …
上半身の不調

リンパ浮腫の予防と改善!乳がん手術後の自宅でできるリハビリ

2023.03.17 ogawa
https://kanaeru-reha.com/wp-content/uploads/2023/09/横ロゴ.png かなえるリハビリ
乳がんの手術後は病院でリハビリを行いますが、1~2週間経過して退院すると、自分でリハビリを行わなければいけません。 外来リハビリは毎 …
腰・下半身の不調

足がむくむ!浮腫が起こる原因と自宅でできるリハビリ

2023.03.17 ogawa
https://kanaeru-reha.com/wp-content/uploads/2023/09/横ロゴ.png かなえるリハビリ
「足がすぐむくむ」「足のむくみが取れない」といった悩みはありませんか? 今回は足のむくみの原因と改善するためのリハビリ方法についてま …
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • ...
  • 15
スポンサーリンク
作業療法士
小川 雅弘
JA尾道総合病院、高陽中央病院に12年間勤務後、2017年に独立。
2012年ボバース上級講習会受講
>>プロフィールを読む<<
  • HOME
  • 投稿者:ogawa

0848‐63-0545
〒723-0051 三原市宮浦3-32‐15

[営業時間]
9:00-17:00(予約制)

[定休日]
日・月・祝

キーワードから記事を探す
カテゴリー
  • お知らせ
  • スポーツ
  • 理学療法士の副業・起業
  • 自宅でできるリハビリ
    • 上半身の不調
    • 脳卒中後遺症
    • 腰・下半身の不調
  • 評価・治療アプローチ
    • 認知機能
    • 身体機能
プライバシーポリシー 免責事項 2019–2025  かなえるリハビリ