かなえるリハビリのロゴ
  • ホーム
  • 初めての方へ
  • 空き状況・因島営業日
  • リハビリスクール
  • ドライフェイシャル
  • 産後骨盤ケア
  • 病気になる前に予防できる不調ベスト3
初めての方
ogawa
身体機能

自立支援を目的とした寝返り・起き上がり介助!作業療法士がわかりやすく解説

2022.04.27 ogawa
https://kanaeru-reha.com/wp-content/uploads/2023/09/横ロゴ.png かなえるリハビリ
寝返り・起き上がりといったベッド上での動作獲得は、寝たきりを防ぎ、主体的な生活につながります。 動作獲得には、動作に必要な筋を使用す …
身体機能

関節可動域運動(ROM)での手の感覚の高め方

2021.12.29 ogawa
https://kanaeru-reha.com/wp-content/uploads/2023/09/横ロゴ.png かなえるリハビリ
関節可動域運動で効果を出すには、正しいフォームで適切な速度や力加減で動かすことが必要になります。 この適切な速度や力加減とは 対象者の呼吸が乱れない痛みを与えない過緊 …
理学療法士の副業・起業

時間管理のマトリックス!セラピストの仕事の優先順位を考える

2021.09.09 ogawa
https://kanaeru-reha.com/wp-content/uploads/2023/09/横ロゴ.png かなえるリハビリ
リハビリ効果や内容について成長を感じることができていますか? 成長するには日々の積み重ねが重要ですが、そのためには時間を有効に使えな …
認知機能

身体機能or認知機能!リハビリの優先順位を考える

2021.09.05 ogawa
https://kanaeru-reha.com/wp-content/uploads/2023/09/横ロゴ.png かなえるリハビリ
リハビリを進める上で身体機能、認知機能のどちらにも問題がある場合、どちらからアプローチするのが適切か悩むことはありませんか? 優先順 …
身体機能

栄養ケアなくしてリハビリなし!セラピストに必要な食事の知識

2021.08.25 ogawa
https://kanaeru-reha.com/wp-content/uploads/2023/09/横ロゴ.png かなえるリハビリ
虚弱高齢者や末期がんの方のリハビリを実施する際、食事量を気にしたことはありますか? 食欲低下が起こりやすい方へ介入する場合、摂取量を …
身体機能

代償運動を見逃さない!関節可動域運動(ROM)での観察ポイント

2021.05.31 ogawa
https://kanaeru-reha.com/wp-content/uploads/2023/09/横ロゴ.png かなえるリハビリ
ROMで自動介助運動や自動運動を実施する際、代償運動に注意して実施できていますか? 関節可動域の角度だけを評価していませんか?  …
身体機能

関節可動域運動やストレッチで適切にエンドフィールを感じる方法

2021.05.20 ogawa
https://kanaeru-reha.com/wp-content/uploads/2023/09/横ロゴ.png かなえるリハビリ
関節可動域運動やストレッチで効果を上げるには、可動域の最終域でエンドフィールを適切に感じる必要があります。 しかし、エンドフィールが …
身体機能

支持基底面から考える!座位へのアプローチ

2021.05.07 ogawa
https://kanaeru-reha.com/wp-content/uploads/2023/09/横ロゴ.png かなえるリハビリ
座位では脊柱だけでなく、支持基底面に対しても評価やアプローチができていますか? 座位を整えるには、まず土台となる支持基底面を整えることが重要です。 骨盤や体幹を起こす …
身体機能

リハビリを効率的に進める段階付けの考え方

2021.03.27 ogawa
https://kanaeru-reha.com/wp-content/uploads/2023/09/横ロゴ.png かなえるリハビリ
「リハビリが思うように進まない」 「短期目標が達成できない」 このように悩むことはありませんか? リハビリを効率的に進めるには、短期目標と長期目標との整 …
認知機能

認知機能低下の方へのやさしい介入!取り繕い反応の理解

2021.01.15 ogawa
https://kanaeru-reha.com/wp-content/uploads/2023/09/横ロゴ.png かなえるリハビリ
認知症や高次脳機能障害の方に関わる機会は多いかと思いますが、取り繕い反応を理解できていますか? 観察が不十分なまま、本人の訴えを鵜吞 …
  • 1
  • ...
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
スポンサーリンク
作業療法士
小川 雅弘
JA尾道総合病院、高陽中央病院に12年間勤務後、2017年に独立。
2012年ボバース上級講習会受講
>>プロフィールを読む<<
  • HOME
  • 投稿者:ogawa

0848‐63-0545
〒723-0051 三原市宮浦3-32‐15

[営業時間]
9:00-17:00(予約制)

[定休日]
日・月・祝

キーワードから記事を探す
カテゴリー
  • お知らせ
  • スポーツ
  • 理学療法士の副業・起業
  • 自宅でできるリハビリ
    • 上半身の不調
    • 脳卒中後遺症
    • 腰・下半身の不調
  • 評価・治療アプローチ
    • 認知機能
    • 身体機能
プライバシーポリシー 免責事項 2019–2025  かなえるリハビリ